町長の部屋9月27日号
保育園の運動会に出席しました
保育園の運動会に出席しました。9月18日は中川保育園、25日は
須藤保育園、逆川保育園、中央保育園の運動会でした。
18日は、快晴の運動会日和でしたが、25日はあいにくの雨で、
3保育園とも、近くの学校の体育館を借りての運動会となりました。
残念でしたが、子どもたちはお父さん、お母さん、おじいちゃん、
おばあちゃんに見に来ていただいて、頑張って素晴らしい運動会に
なりました。
ところで、中央保育園以外の3保育園は、昨年から民営化という
ことになりましたが、保護者や地域の皆様のご協力、先生方の
頑張りで、スムーズな移行が実現しました。私としては、公立、
私立の区別なく、茂木の子どもたちの環境整備のためにきるだけの
ことはしてあげたいと思っています。
茂木町を、日本一子育てしやすい町にしていかなければなりません。
子どもは町の宝です。
それにしても、保育園の運動会はいつ見ても、楽しいものです。
頑張って演技をする子、お母さんから離れられずに泣きべそをかく子、
お父さん方のパフォーマンスなど、観ていて飽きません。おじいちゃん、
おばあちゃんにとっても、かわゆい孫の成長をまじかに見ることが
できて、楽しい一日になったことと思います。
須藤保育園、逆川保育園、中央保育園の運動会でした。
18日は、快晴の運動会日和でしたが、25日はあいにくの雨で、
3保育園とも、近くの学校の体育館を借りての運動会となりました。
残念でしたが、子どもたちはお父さん、お母さん、おじいちゃん、
おばあちゃんに見に来ていただいて、頑張って素晴らしい運動会に
なりました。
ところで、中央保育園以外の3保育園は、昨年から民営化という
ことになりましたが、保護者や地域の皆様のご協力、先生方の
頑張りで、スムーズな移行が実現しました。私としては、公立、
私立の区別なく、茂木の子どもたちの環境整備のためにきるだけの
ことはしてあげたいと思っています。
茂木町を、日本一子育てしやすい町にしていかなければなりません。
子どもは町の宝です。
それにしても、保育園の運動会はいつ見ても、楽しいものです。
頑張って演技をする子、お母さんから離れられずに泣きべそをかく子、
お父さん方のパフォーマンスなど、観ていて飽きません。おじいちゃん、
おばあちゃんにとっても、かわゆい孫の成長をまじかに見ることが
できて、楽しい一日になったことと思います。

中川保育園の元気な子どもたち
ママと離れたくない①
ママと離れたくない②

チームぱっかだ
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459