証明書コンビニ交付サービス(各種税証明)をご利用ください
証明書コンビニ交付サービス(コンビニ交付)は、全国のコンビニエンスストア等に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)で、「所得証明書」、「課税証明書」、「住民税決定証明書」が簡単に取得できるサービスです。
コンビニ交付サービスを利用するには、マイナンバーカード(個人番号カード)とマイナンバーカードにあらかじめ搭載されている、利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号が必要となります。
茂木町に住民登録のある方でマイナンバーカードをお持ちの方であれば、茂木町内外を問わず全国のコンビニエンスストアで税証明書が取得できます。
平日役場に来られない方でも、土日・祝日を問わず必要な時にお使いいただける便利なサービスですので、ぜひご利用ください。
*コンビニ交付サービスは、今現在、住民登録のある市区町村の証明書の発行に対応しております。
また、茂木郵便局を除く茂木町内の郵便局でも税証明の取得が可能です。利用可能時間がコンビニエンスストアとは異なりますのでご注意ください。
コンビニ交付サービスを利用するには、マイナンバーカード(個人番号カード)とマイナンバーカードにあらかじめ搭載されている、利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号が必要となります。
茂木町に住民登録のある方でマイナンバーカードをお持ちの方であれば、茂木町内外を問わず全国のコンビニエンスストアで税証明書が取得できます。
平日役場に来られない方でも、土日・祝日を問わず必要な時にお使いいただける便利なサービスですので、ぜひご利用ください。
*コンビニ交付サービスは、今現在、住民登録のある市区町村の証明書の発行に対応しております。
また、茂木郵便局を除く茂木町内の郵便局でも税証明の取得が可能です。利用可能時間がコンビニエンスストアとは異なりますのでご注意ください。
交付できる証明書

コンビニ交付サービスで税証明書を取得する場合、当年度を含む過去3か年分を取得可能です。
※役場窓口では当年度を含む過去5か年分取得可能です。
課税証明書・住民税決定証明書は、当該年度の前年の所得等に基づく当該年度の住民税情報の証明
所得証明書は、当該年度の前年の所得等の証明
となりますので、取得する際はお間違いのないようご注意ください。
コンビニでの証明書交付手数料
各種証明書1通につき150円
役場の窓口で取得するよりも安価に取得できます。ぜひご利用ください。
※役場窓口では当年度を含む過去5か年分取得可能です。
課税証明書・住民税決定証明書は、当該年度の前年の所得等に基づく当該年度の住民税情報の証明
所得証明書は、当該年度の前年の所得等の証明
となりますので、取得する際はお間違いのないようご注意ください。
コンビニでの証明書交付手数料
各種証明書1通につき150円
役場の窓口で取得するよりも安価に取得できます。ぜひご利用ください。
利用可能店舗
・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・ミニストップ
◎毎日午前6時30分から午後11時まで稼働
・中川、逆川、須藤郵便局
◎平日午前9時から午後5時まで稼働
※サービスのメンテナンス作業や店舗によって利用を停止している場合がございます。
※各マルチコピー機設置店舗に限ります。
・ローソン
・ファミリーマート
・ミニストップ
◎毎日午前6時30分から午後11時まで稼働
・中川、逆川、須藤郵便局
◎平日午前9時から午後5時まで稼働
※サービスのメンテナンス作業や店舗によって利用を停止している場合がございます。
※各マルチコピー機設置店舗に限ります。
よくある質問Q&A
Q.夫の扶養に入っており、前年中の所得はありませんでした。「所得証明書」はコンビニで取れますか?
A.前年中の所得がなかった場合、正しい金額が記載された証明書の発行ができないため、まずは税務課窓口にて住民税の申告をしていただく必要があります。
Q.「児童手当用所得証明書」はコンビニで取れますか?
A.茂木町ではコンビニで取得できる証明書として、「所得証明書」(通常のもの)、「課税証明書」、「住民税決定証明書」の3種類の税証明書を用意しています。
「児童手当用所得証明書」や「非課税証明書」が必要な場合は、税務課窓口で申請いただくか郵送請求にて対応します。
Q.今年度は茂木町で課税されていますが、引っ越して住民票を別の市に移しています。「課税証明書」はコンビニで取れますか?
A.コンビニ交付サービスでは、今現在、住民登録のある市区町村のみの証明書の発行に対応しています。茂木町で課税されている方でも、年の途中で転出された場合はコンビニでは税証明書を発行することができません。茂木町の税証明書が必要な場合は、税務課窓口で申請いただくか郵送請求をお願いします。
A.前年中の所得がなかった場合、正しい金額が記載された証明書の発行ができないため、まずは税務課窓口にて住民税の申告をしていただく必要があります。
Q.「児童手当用所得証明書」はコンビニで取れますか?
A.茂木町ではコンビニで取得できる証明書として、「所得証明書」(通常のもの)、「課税証明書」、「住民税決定証明書」の3種類の税証明書を用意しています。
「児童手当用所得証明書」や「非課税証明書」が必要な場合は、税務課窓口で申請いただくか郵送請求にて対応します。
Q.今年度は茂木町で課税されていますが、引っ越して住民票を別の市に移しています。「課税証明書」はコンビニで取れますか?
A.コンビニ交付サービスでは、今現在、住民登録のある市区町村のみの証明書の発行に対応しています。茂木町で課税されている方でも、年の途中で転出された場合はコンビニでは税証明書を発行することができません。茂木町の税証明書が必要な場合は、税務課窓口で申請いただくか郵送請求をお願いします。
その他のサービス
「住民票の写し」や「印鑑登録証明書」もコンビニ交付が可能です。
詳しくは下記のページをご覧ください。
詳しくは下記のページをご覧ください。
お問合せ先
- 税務課 町民税係
- TEL: 0285-63-5638
- FAX: 0285-63-5600